PROTON 各プログラミングスクールについて

【体験談】パン屋のサイトを作成するためPROTONという大阪のホームページ制作スクールに通いました

私が通ったプログラミングスクールは、ホームページ制作を基礎から学び自分のホームページを持てるというところまでサポートしてくれるところでした。

当時の年齢は31歳。

ホームページを作ろうと思ったきっかけは自分自身が経営しているパン屋のPRのために利用しようとしたのです。

スクールに通おうと思った理由

ホームページ制作を専門の会社に依頼してもよかったのですが、私自身がパソコンにも興味があったのでプログラミングを学んでみようと思いました。

プログラミング経験はほとんど皆無です。

独学では断念した

多少なりともその内容は理解しているつもりであり、試しに自分でホームページを制作しようとし自己流で頑張りましたが、途中で断念しました。

こういう経緯もあり、きちんとしたスクールでプログラミングを学ぼうとしたのです。

 

大阪のPROTONというホームページ制作スクールに申し込んだ

職業訓練校のカリキュラム

できるだけ自宅に近いプログラミング教室に通いたいと思い、大阪のPROTONというホームページ制作スクールに申し込みました。

そのスクールで4ヶ月間、自社サイトやネットショップ制作を学ぶコースを受講しました。

PROTONの料金

基本的に言語はHTMLやCSSを学ぶことができ、料金は一括で支払い、45万円ほどかかりました。

私は利用していませんが、オンライン通学も対応しているようです。

通学して学びました。

PROTONの就職サポートについて

就職のサポートもあるようであり、私は自社のホームページを制作するためですので利用していませんでしたが、手厚いサポートがそれなりにあるようでありました。

 

PROTON通った効果

PROTONに通った結果、自分のパン屋のPRができるホームページを制作することができました。

またそのホームページからパンの販売促進にも繋がっています。

売り上げもUP

飛躍的に売り上げが伸びるとともに、その人気が人づたいよりも数倍数百倍の速さで伝わりホームページからの注文の依頼を受けたりできるほどにホームページが拡充されました。

このようなサイトを作れるようになったのは、PROTONで手厚いマンツーマンサポートを受けたからだと思います。

 

まとめ

心強いサポートは自分のペースで学ぶことができ、わからないところではその都度質問をし、自分が分かるようになるまで、サポートしてくれたおかげでプログラミングを覚えることができました。

座学が苦手な人もいると思いますが、ホームページ制作のプログラミングではこのような座学や勉強が苦手な人でも学ぶことができると思います。

特に手を使って作業をし、その成果が如実に現れてくるプログラミングは、頭で学ぶよりも作業として動かしてみるという直感的な効果により学ぶことができるので大変学びやすいと思います。

 

どちらかと言うと技術を学ぶために、それほどの勉学は必要はないのだと改めてプログラム教室で実感できました。

-PROTON, 各プログラミングスクールについて
-

© 2025 プログラミングスクールの選び方