私は受講当時24歳で、それまで2年間勤めていた会社を辞め、DMM WEBCAMP COMMITの専門技術コースを受講しました。
-
プログラミング講師がDMM WEBCAMPの口コミ、評判、他社との比較を完全解説
DMM WEBCAMPの評価レポート 口コミ・評判 料金の安さ 5.0 3.0 カリキュラムの充実度 講師の質 4.5 4.5 システムの利便性 就職・転職支援 4.0 4.5 総合評価 4.3 ○ ...
続きを見る
目次
DMM WEBCAMPを受講した動機
DMM WEBCAMPを受講した動機は、それまでの会社では営業として自社製品の販売活動を新規開拓を中心として行ってきました。
しかし、コロナになってからはお客さんからも「来ないでほしい」という要望をいただくことが多くなりました。
実力主義の会社で給料もダウン
会社全体、そして実力主義の会社であったことなどから自分自身の給料も大きく下がることになり、今の仕事をこれからも続けていくことに対して限界を感じていました。
そんな時にたまたま広告で目にしたのがDMM WEBCAMPのプログラミング講座です。
私はそこに賭けることにし、すぐに仕事を辞めて受講しました。
DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コースの概要
DMM WEBCAMP COMMITの専門技術コースの概要について解説します。
プログラミング言語
・HTML/CSS
・Ruby
・フレームワークのRuby On Rails
それに専門技術コースだけの追加コースとしてPythonの基本的な講座の勉強を行う講座でした。
受講期間
計7か月間のコースです。
内訳
プログラミング講座ー4ヶ月
転職支援ー3ヶ月間
料金
全体的な費用としては約90万円ほどを支払いました。
ただ、専門技術コースでは給付金制度が利用でき、専門教育課程として国に申請することで56万円ほど戻ってきます。
ですので、差し引き40万円ほどの料金になっていたと記憶しています。
カリキュラム
学習内容については基本的にはWEBテキストをひたすら読み進めながら各ページにおける課題を自主的に行います。
最終的にはHTMLやRubyの最終章にある課題を達成してくださいというものでした。
カリキュラム自体の出来はよかったと思っています。
質問対応
質問対応について、詰まったときに教えてくださるメンターに相談できる時間帯というのが、各コースごとに限られています。
先のレッスンに進むほど対応時間が短くなっていたのは正直あまりよくないと思いました。
そのせいでどうやって作業を行ったらよいのかわからず、逆に後半になるほどプログラミング言語が複雑になっているのだから相談の時間は増やしてほしいと感じました。
専門技術コースのチーム開発について
DMM WEBCAMPの専門技術コースでは、HTML/CSSとRubyの学習を終えたところ、1か月ほどチームで行う学習期間がありました。
チームで協力して、ホームページを一つ作成するというのが課題です。
お互いほとんど知らない同志のメンバーの作業内容や予定を管理するのは思っていた以上に大変でした。
特に、ミーティングにおいては積極的に話すような人があまりいなかったためこの中で一日、一週間の目標をまとめていくのは非常に困難であったことを記憶しています。
DMM WEBCAMPの転職サポート
私は学習フェイズを終え、無事に転職期間に入りました。
ここからはDMM WEBCAMPの転職担当が、私の目指す将来というものに対して多くの質問をし、かなり深堀りにされました。
かなり寄り添って親身に考えていてくれたと思います。
面接や履歴書、志望動機書の添削
その中で面接や履歴書、志望動機書の添削などもあり採用目線でのアドバイスなど非常に多くの面で参考になりました。
SESの会社に就職が決まる
最終的には紹介いただいたSESの会社に採用が決まり、無事就職することができました。
今もその会社で働いていますが、個人的には転職してよかったと思っています。
以前とは違い自分自身スキルを身に着けているのが実感できますし、自分自身を社会に必要なパーツだと考えられるようになったのは大きな成長だと思っています。