-
-
会社でエンジニア向けセミナーを受講させてもらいJavaやC言語を学びました
2019/9/1
私はC言語やJava、HTML、perlなど一連のプログラミング言語は社会人になってから学びました。 学んだ方法は会社で受けさせてもらったエンジニアのプロ向けセミナーです。 プログラミングのスキルが必 ...
-
-
通信教育でExcelVBAを学び、業務を効率化した話し
2019/6/26
私がExcelVBAプログラミングを学ぼうとした際、まずは大手企業が行っているプログラミングの通信教育を受けることにしました。 たまたまキャンペーン中で半額キャッシュバック付きだったというのも理由のひ ...
-
-
新宿情報ビジネス専門学校でスマホアプリ制作を学びました
2019/6/18
私は飲食店の仕事を辞めてから、スマホアプリを制作にチャレンジしてみたくなり、 新宿情報ビジネス専門学校 に通うことにしました。 受講したコースについて Androidのスマホアプリ制作が目的だったので ...
-
-
Visual Basicをきちんと学んだことによりJavaは苦労せず習得できた
2019/6/17
私は新卒でソフトウェア開発会社に入社し、しばらくはシステム運用を担当していました。 その3年後にシステム開発中心の部署へ異動となったのをきっかけに、本格的にプログラミング学習を開始しました。 初めて学 ...
-
-
書籍を使わずにプログラミングができるようになった経験談
2019/6/16
私は学生時代、文系だったのでまったくと言っていいほどコンピュータについて無知でした。 そんな私でも新卒でシステム会社に入社し、プログラミングできるまでに成長することができたので、当時の話しを書かせてい ...
-
-
プログラミング初心者がゲームプログラミングから始めると挫折しにくい理由
2019/6/11
私はゲームを作ってみたくて、プログラミングを独学で学びました。 プログラミングは独学だと非常に挫折率が高いのですが、ゲームプログラミングだと遊び感覚で学べるので、それについてご紹介したいと思います。 ...
-
-
プログラミングを学ぶコツ2選
2018/11/30
プログラミングの勉強方法は色々あります。 どれが一番あっているかはやってみないとわかりません。 ここではプログラミングの学習方法の例を2つご紹介したいと思います。 自発的にJavaの勉強を始めました ...
-
-
Windows用ゲームをつくりたくてDirectXを学びました
2018/11/30
私は社会人になってからもゲームに興味がありました。 それもゲームで遊ぶ側ではなく、ゲームを作る側です。 まずはDirectXについて書かれた書籍が必要だった 学生時代にC言語は少し勉強したことがあった ...
-
-
習うより慣れろでプログラミングを学びました
2018/11/30
私が学んだプログラム言語は「C言語」「C++」「Perl」です。 その他にも学びましたが、基本は上記3つを中心に学んでいきました。 私は社会人になってからプログラミングをはじめたので、その経験を書かせ ...
-
-
プログラミングの学習を挫折しないコツ
2018/11/30 Progate
プログラミングの学習を一人でやると、色々つまづいてしまうので、挫折してしまうことあるかと思います。 今回は「プログラミングの勉強を挫折しないコツ」をテーマにお届けします。 初心者が独学すると挫折しやす ...