私はJava言語を書籍で学びました。
Javaは、現代のWeb系システムの主要言語のひとつであり、求人数や仕事量が豊富にあります。
プログラミング言語というものは、ひとつの言語を上級レベルまで学習しておけば、他の言語を学ぶのが楽になります。
中でもJavaは他言語への応用が効きやすく、Javaさえきちんと学んでおけば、PHPやC#は同じオブジェクト指向であり文法も似ているのですんなり入っていけると思います。
ここでは色々なJavaの書籍を購入してきた私が、おすすめしたい書籍をご紹介したいと思います。
Javaを独学ではじめる方におすすめしたい良書[入門編]
Javaの入門書としては、結城浩氏の「Java言語プログラミングレッスン(上・下巻)」が良書だという噂を聞いていたので、本屋に行って迷うことなく上下巻2冊まとめ買いしました。
※私が購入した当時は「改訂第2版」でしたが、現在は「第3版」が出ているようです。
[amazonjs asin="4797371250" locale="JP" title="Java言語プログラミングレッスン 第3版(上) Java言語を始めよう"]
[amazonjs asin="4797371269" locale="JP" title="Java言語プログラミングレッスン 第3版(下) オブジェクト指向を始めよう"]
この書籍はとても読みやすく、丁寧に書かれているので、技術書に慣れていない初心者でも抵抗なく読み進められると思います。
例えば、「public class Hello」を何と発音するか(何と読むか)ということまで書かれていて、ここまで親切なプログラミング入門書は中々ないです。
上巻はJava言語のキホンのキを知るという程度ですが、下巻ではJavaを通してオブジェクト指向を理解するという意味合いが強くなっています。
私はこの下巻を読んで、やっとオブジェクト指向の世界に足を踏み出すことが出来ました。
しかし、この上下巻2冊を読破したからといって、Javaを開発言語とするチームに入り、すぐに問題なく仕事が出来るかというと、もちろんそんなことはありません。
より実践的なレベルの学習も必要となります。
Javaの実践書2選
上記の2冊を読んだ次は、「Java言語で学ぶデザインパターン入門」(これも結城浩著)でデザインパターンを学ぶのが良いです。
デザインパターンというのはオブジェクト指向における型のようなものです。
[amazonjs asin="4797327030" locale="JP" title="増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門"]
さらには「Effective Java プログラミング言語ガイド」のようなちょっと分厚い翻訳本にも挑戦していかないと、実践的なJavaのコードの読み書きはできないと思います。
[amazonjs asin="4621303252" locale="JP" title="Effective Java 第3版"]
レベル別おすすめの書籍
上記に紹介した以外にも、あなたの学習レベル別におすすめのJava書籍をご紹介します。
初級者向け
[amazonjs asin="484433638X" locale="JP" title="スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)"]
[amazonjs asin="4295005940" locale="JP" title="スッキリわかるサーブレット&JSP入門 第2版 (スッキリシリーズ)"]
中級者向け
[amazonjs asin="4844336770" locale="JP" title="スッキリわかる Java入門 実践編 第2版 (スッキリシリーズ)"]
[amazonjs asin="477412222X" locale="JP" title="なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか―Javaの壁を克服する実践トレーニング"]
上級者向け
[amazonjs asin="4873112079" locale="JP" title="Java魂―プログラミングを極める匠の技"]
[amazonjs asin="B01J1LPKJY" locale="JP" title="オラクル認定資格教科書 Javaプログラマ Gold SE 8"]
上記は私が学習した書籍類ですが、入門から上級編までレベルに合わせて学習できると考えます。
まとめ
プログラミングに限らず、何事もまずは基本からです。
これからJavaを学ぼうとする人、学ぶ必要のある人には、最初に挙げた入門書を取っ掛かりの書籍としてオススメします。
プログラミングを書籍で学ぶことの良い点は、自分のペースで学習を進められること、能動的に取り組めること、そして安上がりであることです。
Javaに関しては、書籍類も非常に多いですし、たくさんのWebコンテンツが存在しますので、新たに学習言語としては最適であると考えます。
ただ、独学でやってもよく理解できない人は他人から習ったほうが効率的です。
プログラミングスクールにはJavaを専門に教えてくれるコースもありますので、そういったところで無料体験してみるのもひとつの手段です。
-
-
Javaが学べるプログラミングスクールランキング
「Javaを独学しようとしたけど挫折してしまった」 プログラミングの独学はある程度基礎のある方であれば可能です。 しかし、初めてプログラミングを学ぼうとする方に独学はおすすめできません。 ...
続きを見る