Ruby プログラミングの学び方 プログラミング言語別勉強法

30代からでもRubyは独学できる

30代からでもRubyは独学できる

私は30代からプログラミングに興味を持ち始め、Ruby言語を独学で学びました。

入門用の書籍からRubyを始めた

まずは入門用の書籍として人気の『たのしいRuby 第6版』を片手に、個人用の簡単なプログラムを書いては動かす毎日です。

[amazonjs asin="4797399848" locale="JP" title="たのしいRuby 第6版 (Informatics&IDEA)"]

プログラミング練習課題として有名な

・FizzBuzz問題

・フィボナッチ数列

・素数検出プログラム

などから始め、条件判断を利用したゲームなども作成していきました。

 

プログラミングは書くことが上達への近道

プログラミングはとにかく書くことが上達への近道です。

なので、私は思いついたアイディアはすぐにソースコードに起こしてみました。

車輪の再発明も勉強では有効

プログラミングの世界には「車輪の再発明」という言葉があります。

既に誰かが発明・公開してくれているものを、わざわざイチから作ろうとするのは無駄…という意味で使われる警句です。

ですがプログラミングを仕事で使うのではなく、単純に興味や楽しみで覚えようとするならば、同じ動きをするプログラムを真似てみることは有用なのです。

そのため、気になるソフトやツールなどを自分なりに組み立ててみることをよくやっていました。

 

ゲーム用の処理も試してみた

私はゲームが好きなので、「乱数と条件判断を組み合わせたキャラクターやアイテムのランダム生成」など、興味のあるカテゴリーと関連付けた作品で慣れ親しんだものです。

また「入力文章の解析と返答生成のプログラム」なども、未完成ですが手を付けてみたことがあります。

 

まとめ

ジャンルや内容の優劣を問わず、思い付いたものをひたすら書きながらRubyを覚えていきました。

今の言語はフレームワークが充実しているので、動くものであれば簡単に作れます。

30代とか年齢は気にしなくても、趣味プログラミングであればけっこう楽しいです。

 

-Ruby, プログラミングの学び方, プログラミング言語別勉強法

© 2024 プログラミングスクールの選び方