私は社会人になって2年目で、早くも転職しようと決意しました。
理由はIT業界に行きたくなったからです。
未経験者の私が、転職市場での自分の価値を上げるために、プログラミングを学ぼうと思いました。
仕事しながら学ぶためにスマホを活用
私が実践したプログラミング学習方法は「スマホ学習」です。
勝手にネーミングしてしまいましたが、要はスキマ時間にプログラミング学習のWebサイトを読むというやり方です。
生計を立てながら学ぶ
今はプログラミング学習用のオンラインサービスや、プログラミングスクールに通学する方法があります。
しかし、いずれのやり方も自分の時間を大きく削らなくてはいけません。
また、当然ですが、学習をこなしつつも普段の仕事をこなす必要があります。
「自分で生計を立てる」という事を最優先にした学習方法は何かと考えた結果、私は「スマホ学習」という方法を選びました。
ProgateでJava
勉強するプログラミング言語はJavaにしました。
私はスマホアプリを開発したかったので、Javaはその開発に最適な言語だからです。
使用したのは「Progate」というWebサービスです。
Progateでは取り扱ってるプログラミング言語の数も多く、無料で学習できる範囲が広いなと感じました。
実際にこのアプリを使って学習してみると、イラストが多くて分かり易かったです。
プログラミング学習はWebサイトだと理解しやすい
普通、プログラミングの参考書をみると、専門用語を自分の頭の中でわかりやすく変換しないといけません。
そのため、理解だけでも時間がかかります。
そこから実践を行おうとすると、かなり時間がかかると思います。
このProgateでは理解したら、すぐに実践に移せるところが魅力です。
まとめ
私は学習で必要なのは、「理解の速さ」と「実践の多さ」にあると思います。
このアプリでは、この2つが満たされていると思います。