私は社会人になってからプログラミングを勉強しました。
利用したのは、TechAcademy (テックアカデミー)というプログラミングスクールのオンライン講座です。
はじめてのプログラミングコースでWebアプリケーションの作り方を学びました。
-
-
プログラミング講師がテックアカデミーの口コミ、評判、他社との比較について完全解説
テックアカデミーの評価レポート 口コミ・評判 料金の安さ 4.5 5.0 カリキュラムの充実度 講師の質 4.0 5.0 システムの利便性 就職・転職支援 4.5 4.5 総合評価 4.6 ○テックア ...
続きを見る
はじめてのプログラミングコースを受講
受講したのは、プログラミング基礎のコースで、HTML、CSS 、PHP、MySQLを学ぶことができるコースでした。
基本的にテックアカデミーのWebサイトにあるテキストに従って勉強を進めていきます。
テキストでは、そもそもプログラミング言語とはといった言語共通の基礎から始まり、基本的に学習者が自分で考えて作ることを意識したカリキュラムとなっていました。
模範解答も見ることができるので、どうしてもわからないときには、解答を見てどう作るべきだったかを考えることもできました。
また、週1回のペースでメンターと呼ばれる方とビデオ通話で進捗を確認しあい、アドバイスをもらうこともできます。
テックアカデミーの良かった点
テックアカデミーの良かった点は、メンターの方が個人事業主なので、実際の企業などで稼ぐことができるレベルの技術を有していたことです。
そのため、こちらの疑問点や課題のミスなどを的確に教えてくれました。
PHPは初めて勉強したため、なかなか理解できず苦しい時期もありました。
ビデオ通話の際に、直接悩んでいるポイントを話すと、課題のアドバイスとは別に、プログラミング言語のハマリやすい点や、確実に理解していくことができるメンターなりの勉強方法を
教えてもらえたのはとても良い経験となりました。