プログラミングの学び方 プログラミングを独学

ブックオフとヤフー知恵袋を活用してプログラミングを学んだ

ブックオフと知恵袋を活用してプログラミングを学んだ

私は失業期間中に職業訓練校でHTML、CSSを学びました。

当時はFLASHというアニメーション技術があったのですが、スマートフォンで採用されなくなったのを機に、独自の画像スライダーなどを作る必要に迫られていました。

次の仕事が決まったので職業訓練校を途中卒業してしまった私は、その後Jqueryを勉強するにしました。

私流お金をかけないプログラミング学習法

プログラミングの勉強をしようにも、失業期間空けだったので、お金もなくプログラミングスクールには通えませんでした。

そこでAmazonで技術書を買ったり、ブックオフで安くなった技術書を買ったりしていました。

ブックオフ

ただブックオフで100円になっている本は、内容が古く、現在のWebデザイナーとしての技術にしては、時代遅れの部分もありましたが、根本的な話しは昔も今も変わっていません。

ヤフー知恵袋

私には指導者がいないので、どうしても解らないところはヤフー知恵袋に質問を掲載していました。

ヤフー知恵袋ではいい人もいれば悪い人もいて、茶化したり訳の分からない説教し始めたり。

ただ無料なのでそういう人がいるのもある程度我慢するしかなかったですね。

 

プログラムエラーの解決に苦労した

本格的なプログラミング言語であるPHPあたりになると、プログラムミスするとエラーも出ず、画面が真っ白になったりしてエラー対処が難しくなってきました。

中途採用面接の時に一緒になった人も職業訓練校に行っていたようで、その方も学習するプログラミング言語がHTMLからJavaScriptになった途端「動かない」と生徒達は相当騒いだそうです。

自分も同じ経験があるので、やっぱりどこも同じかと思いながら聞いていました。

そうです。動かないんですよ最初。記述の失敗が多くて。

 

まとめ

プログラミングは人に習った方がいいと思います。

自分はタイミング的に貧乏だったのでそれが出来ませんでした。

 

実際、プログラミングスキルを上げるには開発現場で働くのが一番です。

特に20代の人はその方がいいと思います。

未熟な技術者は現場で聞く事が出来ます。

年齢が高いとそうはいきませんが、若い人は会社も育てるつもりがありますから、アドバイスが貰えます。

私のように年がいって独学の人は何日も解らなくて苦慮しますが。

 

-プログラミングの学び方, プログラミングを独学

© 2025 プログラミングスクールの選び方