KENスクールはプログラミングだけでなく、CADやOffice製品まで対応しているプログラミングスクールです。
目次
KENスクールの受講スタイル
KENスクールは教室に通って学ぶスタイルです。
校舎は関東、関西、東海、北海道と幅広くありますので、通える範囲にお住まいの方におすすめです。
公式サイト:KENスクール
転職サポートの有無
KENスクールは転職サポートも充実しています。
他のスクールでは30歳までといった、年齢を制限するところもあるのですが、KENスクールでは特に明確な年齢制限は設けていません。
ですので、転職サポートを重視する方は一度ご相談されてみるのが良いかと思います。
KENスクールのコースについて
KENスクールに用意されているコースは多岐にわたります。
プログラミングに特化したスクールではないので、幅広い分野に対応しています。
- ウェブデザイン
- プログラミング
- ネットワーク
- Office(エクセル、ワード、パワーポイント、Access)
- CAD
受講期間
受講期間はコースごとにそれぞれ定められています。
短ければ1ヶ月ですし、長ければ12ヶ月のコースもあります。
どれくらいの期間受講すれば良いかは、その人の経験値や目的によるので一概には言えません。
ひとつの目安として、プログラミングの基礎を学びたい場合、3ヶ月習えば、その後は独学やWebサイトで学ぶ方法に変えても大丈夫です。
KENスクールの料金
KENスクールの料金は他のスクールと少し違い、コースごとに定められています。
例えば、Javaの基礎を学ぶ「Javaベーシック講座」の場合、3ヶ月間で124,000円となっています。
詳しい料金体系は公式サイトのコチラから各コースを参照してください。
KENスクールの学割制度
KENスクールには学割プランという制度があります。
学生の方であれば、全ての講座料金が20%OFFになります。
学校の授業とは違い、個別指導が受けられ、就職サポートまでしてもらえるので、確実にプログラマーとして働きたい学生の方は検討してみる価値があります。
KENスクールの体験談
当サイトに寄せられたKENスクールの体験談を1つご紹介します。
KENスクールの養成コースを受講しました
私はWebアプリケーションやゲーム開発に対応できるプログラマーになるため、JavaScriptの学習を行いました。
プログラミングの学習を始める前までは全く別の業界で働いていました。
以前から興味のあったプログラマーに転職するため、
・汎用性が高く
・多くの場面で活用することができ
・安定的な求人ニーズもある
と思ったJavaScriptの学習を行いました。(今考えると微妙ですが)
KENスクールへ通学
学習方法としては、KENスクールへ通学し養成コースを受講することにしました。
参考書などを活用した独学も選択肢として考えましたが、
・プログラミングの初心者だったこと、
・独学だと定期的に学習の時間を確保すること
が難しそうに感じたことから通学形式での学習に至りました。
KENスクールでは、校舎がターミナル駅から非常に近く通学しやすい環境であったほか、不明点は講師に個別指導を受けることができ理解できるまで学習を行うことができました。
就職支援制度も徹底されていて、大変ありがたかった点です。
KENスクールの就職サポート
プログラミングを独学して就職を目指す場合は、当然ですが、自分自身で求人情報を探し、応募していかなくてはなりません。
しかし、KENスクールであれば、スクールが提携している求人情報を簡単に見ることができます。
カウンセラーの方もいるので、相談したり面接対策も実施できます。
他のスクールでも同じだと思いますが、プログラミングスクールというところは学習から就職までの一連のサポート体制が非常に充実しているのが助かります。
社会人になってからプログラミング学習を行う場合、特にIT業界に初心者の方には通学形式での学習をオススメします。
まとめ
KENスクールは30年もの歴史があるスクールです。
未経験者をプロに育てるためのカリキュラムが充実しています。
プログラミングスクールの中では珍しく、校舎が多くありますので、通える方は検討されてみてはいかがでしょうか。
KENスクールの体験談
-
-
【評判】KENスクールでJavaを学びWebアプリケーションが作れるようになりました
私は営業畑の仕事をしておりました。 未経験ながら31歳までにIT企業に転職をしたく、Web系エンジニアに必要なJava、HTML、CSS、JSPのコーディングスキルを習得するためにプログラミングスクー ...
続きを見る
-
-
【体験談】C言語の独学をあきらめてKENスクールでRubyやJavaを学びました
私は自分の手で簡単なゲームをプログラミングしてみたいと思ったのがきっかけで、プログラミングを学びました。 ただ、独学では早い段階で限界がきてしまったので、途中からプログラミングスクールに通いました。 ...
続きを見る
-
-
KENスクール梅田校でスマホアプリ開発を学んだ体験談
私は2015年にKENスクール梅田校で2ヶ月間、スマホアプリ開発を学びました。 その時の体験を書きたいと思います。 目次1 KENスクールのスマホアプリ開発コース概要2 KENスクールのカリキュラム2 ...
続きを見る
-
-
KENスクール梅田校でWeb・DTPデザインコースを学んだ体験談
私がKENスクール梅田校で1ヶ月間、Web・DTPデザインコース(Illustrator・Photoshop)を学んだ体験を書きたいと思います。 目次1 KENスクールの授業内容1.1 Illustr ...
続きを見る